konkaのこんかぎりのまいにち

33歳3人娘ママ派遣社員がこんかぎりに生きる毎日の話

【沐浴セット】赤ちゃんのお風呂タイム♡我が家の使用グッズ紹介!【産前準備】

こんにちわ!

 

 

水彩モガです。

 

今回は産褥入院から退院したら、

当日からすぐに使うことになる

 

産前購入用品のひとつ、

沐浴セット

をご紹介したいと思います!

 

まずは、今回の新たに購入した

シンクで使えるベビーバス!!

 

Shnuggle(シュナグル)↓

f:id:reiwa-modan:20210903173934j:plain

shnuggle( シュナグル)

こちら旦那さんがネットで購入したShnuggle(シュナグル)という

イギリスのブランドのベビーバスです。

「スタイリッシュ」「便利」「安全」をブランドコンセプトに掲げた

デザイン性に優れたベビーバス。

 

節水やシンクで使えるコンパクトさ、洗いやすさや使いやすさ、

リビングに置いても違和感のない可愛さなどこだわりが詰まっているそう。

 

f:id:reiwa-modan:20210903182346j:plain

シュナグル 横

カラーは3色。

我が家が購入したのはミントブルー。

可愛いカラーとデザインでとても気に入っています♡

 

実際使ってみたところ、

 

赤ちゃんの体が触れても、

ひやっと冷たくならないようにマットがついていたり、

片手でも持ち運びできるくらい軽量設計であったり、

小さめのシンクにもすっぽり入るコンパクトさであったり、

サイトに記載されている通りのこだわりデザインで、

とても良きです。

 

ただ、

ベビーバス内部にあるMAXラインまでの湯量で、

新生児(6ヶ月未満:首も腰もすわっていないベビー)

を沐浴させようとすると、

お尻が底にある溝にはまるため、片手で仰向けの体勢を保てず、

重たい頭部が水面に向かって倒れてきそうになり、

マジで危険です。

 

f:id:reiwa-modan:20210903191840j:plain

背の部分にあるMAXライン

このMAXラインの湯量だと

約2リットルしかお湯を使用しないため、超節水!

とサイトには書かれていますが、

これは新生児に限っては不可能。

※私と旦那さんの沐浴技術では(笑)

 

我が家ではお湯を倍量くらいにして使用しています。

お湯の量を増やせば、全然問題なく使用できるし、

使いやすいです!

 

ベビーバスは他にも、

持ち運び便利な空気で膨らませるビニールタイプや、

(↑里帰り出産の方など荷物にならず便利なんだそう)

折り畳み式レンタルもあります。

中にはシンクをそのまま洗ってお湯を溜めて沐浴したり、

衣装ケースやタライなどを代用にした方もいるみたいです!

 

 

さてさて、

お次はこちら↓

f:id:reiwa-modan:20210903160534j:plain

我が家の沐浴セット

じゃーーーん。

我が家の沐浴セットです。

 

左から時計まわりにご紹介。

  1. arau baby
  2. アトピタ
  3. ベビー用綿棒
  4. 臍帯セット(産院より支給)
  5. 沐浴ガーゼ
  6. 口ふきガーゼ
  7. 体温計
  8. ベビー爪切り

 

1.ベビー用ボディーソープのarau baby

こちら無添加の泡で出てくるタイプのボディーソープ。

使ってみた感じは、ポンプは片手で押して出しやすいし、

肝心の泡もしっとり濃密系泡で、擦らずに洗える印象。

洗い上がりも過度に乾燥したりすることもなく、良品と思います!

 

2.全身ミルキィローションのアトピタ

アトピタは長女の頃から使っています。今のところ新生児湿疹も出ていないので、効果ありと思われます。ただ、ワンプッシュで結構たっぷり出てくるので、顔だけ塗りたい時などには、出し過ぎ注意です。

生後3ヶ月以降の赤ちゃんは肌が乾燥しやすくなり、乾燥すると湿疹が出たり、ひどくなったりするので保湿大切です!

長女の時、ほっぺの湿疹が酷くて、治さなきゃとベビーソープで割としっかり洗ってあげていたら、なぜか悪化。小児科に連れていくと、なんと乾燥が原因とのことでワセリンを処方され、あっという間に湿疹が治ったということがありました。。。

我が家ではワセリンはマストアイテムで、8歳の長女も5歳の次女も、冬はワセリン使って保湿しています!

 

3.ベビー綿棒

これは薬局で売っている、普通の綿棒よりも細くて小さいタイプのベビー綿棒です。お風呂上がりに赤ちゃんの耳や鼻の穴の表面だけをちょちょっと綺麗にするのに使います。

※たとえ気になっても耳の奥や鼻の奥の掃除は危険なのでNGです!

 

4.臍帯セット

産院で支給された臍の緒の消毒セットです。中には消毒液と綿棒が入っています。うちの娘は退院後4日目に、ぽろりと臍の緒が取れました。消毒は産後2週間経った今も継続中です。

 

5.沐浴ガーゼ

フェイスタオルサイズのガーゼです。こちらは沐浴の際に、両手と胸にかけて握らせると安心してくれるので、必須です!!(笑)

 

6.口ふきガーゼ

何かと大活躍のミニハンカチサイズのガーゼ。体を濡らしたり、拭いたり、流したりするのに使います。

 

7.体温計

沐浴前にはお熱がないか体温を測ります。

赤ちゃんの平熱は36.5〜37.5度です。平熱ではない時は、沐浴は控えた方が良いそうです。

 

8.ベビー爪切り

ベビーの爪は薄くて小さいので、切るのはかなり怖い&難しいのですが、伸びてると顔を引っ掻いてしまうことも。私の場合は、沐浴の際にお爪の確認をして、伸びたり、尖っているところ切ってあげています。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

他にも、ベビー用のバスタオルも必要です!

(↑写真に入れ忘れました。。笑)

 

ベビーの沐浴用のグッズは

他にもいろいろあると思いますが、

とりあえず、我が家ではこれで事足りてます!

 

参考になれば嬉しいですー!

 

 

にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産体験記へ
にほんブログ村